3周年を迎えて−後編−

※続きです。先にこちらの前編をお読みいただけると嬉しいです。

3年目 ルート治療と空ルート

2周年を迎えた2024年の2月、おそらく25年ぶりのインフルエンザにかかりました。連日お客様にキャンセルのご連絡をし、1週間ほどサロンをお休みしました。それが、自分自身と向き合うきっかけとなりました。
セラピストは心と体をケアする仕事、自分自身はできてる?わたしはわたしのことを大切にできていたかな?と考えるようになりました。

そして、ルート治療に出会い、空ルートを知ります。
ルート治療に通い始め、最初はただ痛みに耐えるだけでよく分からなかったものの、少しずつ変わっていく自分に気づき始めました。体調だけでなく、心や思考の変化もあり、それがおもしろくて嬉しかったです。そして、わたしにもできるならやってみたい、と思い、鍼を使わないルート治療、空ルートの講座を受講しました。

Reset & Restart

空ルートを習得したことをきっかけに、シロダーラをメニューからなくすことにしました。
アーユルヴェーダと聞くと、額にオイルを垂らすシロダーラを思い浮かべる方が多いです。オープンから2年半、“一度やってみたくて”というお声を何度も聞いてきました。アーユルヴェーダサロンはまだまだ少なく、名古屋でシロダーラを受けられるサロンは数えるほどしかありません。そのため遠方から探してお越しいただく方もいました。

だからこそ、シロダーラを止めるという決断をするのはものすごく悩みました。
なぜやめたの?とよく聞かれますが、理由はいくつかあり、そのすべてをお伝えするつもりはありません。
これからは自分の心に正直にいようと思い、メニューをリニューアルすることに決めました。

シロダーラ、初回限定コース、そして回数券と次回予約特典も廃止し、一旦全てリセット。
そして、空ルートがメニューに加わったことで、3つのコースになり各コースに名前をつけました。価格も通常価格とリピーター様価格の設定のみで、とてもシンプルになりました。

新メニューRadiant

コース名はコースの内容からどんな言葉がしっくりくるか、覚えやすいか、発音したときにかわいいか(←重要)を考えて決めました。
Nourish/ナリッシュとPurify/ピュリファイはすんなりと決まりましたが、Radiant/ラディアントにたどり着くまでには時間がかかり、そしてそれが思いついたときはもうこれしかない!と思うくらい、もうその言葉が輝いて見えて、まさしくRadiant(光り輝く)な状態でした。

エネルギー療法である空ルートと薬草オイルのアビヤンガを組み合わせたこのコースは、わたし史上最高のトリートメントだと思っています。
当初は前半で空ルート、後半にアビヤンガという流れでコースを組み立てていましたが、今は分けずに空ルートとアビヤンガを織り交ぜながら行っています。そのため、お身体の状態によって空ルートを多めにする箇所があったり、薬草オイルでじっくりじんわりほぐしたりと内容はいつも同じではありません。

Radiantはこれからもひとつの形にとどまらず進化し続けるトリートメントであり、常に最高な状態で提供していきます。今は空ルートとアビヤンガですが、それも今後変わることがあるかもしれないしないかもしれません。

今のベストをご提供できるよう、わたしも自分自身を整え最高のパフォーマンスができるよう努めていきます。

おわりに

ここまでお読みいただきありがとうございました。

4年目を迎えた今、やっとセラピストらしくなってきたかなと思い始めたところです。
アーユルヴェーダに出会ってもうすぐ6年、サロンを始めて3年、セラピストの仕事は10年目になります。
飽きっぽいわたしがここまで続けて来られたのは、アーユルヴェーダが素晴らしい学問であり、セラピストという仕事に日々やりがいを感じ、そしてサロンに通ってくださる皆様に支えられているおかげです。

4年目はまた新たな学びを始める予定です。足を運んでくださるおひとりおひとりにお還しできるよう、これからも精進してまいります。

今後ともニャーナをどうぞよろしくお願いします。

Ayurveda salon jnanam
satoco