2つのスクールでシロダーラを学びました!

2つのスクールでシロダーラを学びました!

こんにちは。
名古屋アーユルヴェーダサロン ニャーナのsatocoです。

当サロンのメニューはシンプルに2つのみです。
アーユルヴェーダの代表的な施術のひとつで全身に薬草オイルをたっぷりと塗り込むアビヤンガと、アーユルヴェーダと言えば思い浮かべる方も多い、脳のマッサージとも言われるシロダーラです。

全自動マシーンのシロダーラ

2020年に通っていた、大阪アーユルヴェーダ研究所では理論と実技の基礎講座を学びました。
その時に習ったシロダーラは、卒業生の方のサロンで行う全自動のシロダーラマシーンを使ったシロダーラでした。

シロダーラは約1リットルのオイルを汲み換えながら行うのですが、それを全て自動でやってくれるので、ずっと垂らすことに集中できました。初めての体験でしたが、施術する側もかなり集中できて、まるでこちらが瞑想状態にいるようでした。

手動で行うシロダーラ

自分のサロンを開こう!と決めた時、アビヤンガはインドと大阪アーユルヴェーダ研究所で習っていたので、アビヤンガの理論は理解していたし、ジャンルは違いますがセラピストとしての経験もあるので、こちらはできそうかなと思っていましたが、シロダーラは全自動マシーンでしかやったことがなく、自分のサロンでやるのは手動になるから、シロダーラはもう一度習わないと難しいかなと感じていました。

何度か受けたことはあるので自分で考えてやり方を見出すという手段もあったのですが、アビヤンガの施術に自信もつけたかったですし、何よりもシュルティさんの施術に惚れていたので、自分でなんとかしようという考えはなく、弟子入りに迷いなし!でした。

自宅での練習に悪戦苦闘!オープンに間に合わないかも・・・

体ガチガチになりながらシロダーラ特訓

シュルティさんで習ったシロダーラはオイルを垂らしながら汲み換える全部手動のやり方です。

ほとんどのサロンさんがこのやり方だと思いますが、垂らし方とか汲み換え方とかはきっと人それぞれで、きっときっと極秘の技。

ナオミさんが何度も何度も研究を重ね、2年経って辿り着いたベストのやり方を、惜しみなく教えていただきました。

早速、道具を揃えて自宅で練習開始!姉妹、友達にモデルになってもらいました。

しかし!講座ではうまく出来てた汲み換えが、全くと言っていいほどうまくいかず、オイルはこぼれるわ、温度も熱いわで、もうパニック。

すぐにナオミさんに連絡をして、原因を解明。オイルを受ける側の道具をナオミさんと同じものに買い替えました。ちなみにサロンで使っているかわいいシロダーラポットも、ナオミさんからお譲りいただいた南インドで作られているものですよ。

そして、講座の日程も急遽オープン前に変更してもらい、シロダーラ特訓をしていただきました。無事、サロンオープンに間に合い、メニューに入れることができて一安心。

シロダーラのご感想

シロダーラは、不眠症や頭痛、髪のお悩みに効果があるとされています。実際に受けていただいたお客さまは、このような症状の改善以外にも、
『顔のむくみがとれて小顔になりました!』
というお声もいただいています。

わたし自身はまだ、小顔効果を実感したことはないですが、目がぱっちり大きくなるのを実感してます。終わった後は視界も良好!もう本当スッキリして、目の前が明るくなります!

小顔で目がぱっちり!シロダーラでとってもかわいくなれますね〜!

オープン前に特訓を重ねたニャーナのシロダーラ、ぜひお試しくださいませ。



5名様限定の初回割引実施中!(8月残り4名様受付中です)
トリートメントメニューの詳細、ご予約はこちらからどうぞ⇩


LINEお友だち募集中です。ご予約のお問合せもしていただけます。

友だち追加

コメント