夏におすすめのドリンク!コリアンダーウォーター


夏におすすめのドリンク!コリアンダーウォーター

こんにちは。
名古屋アーユルヴェーダサロン ニャーナのsatocoです。

前回、「温かいもの×冷たいもの」の食べ合せNGについてブログを書きました。

暑い日は冷たい飲み物や、アイスクリームについつい手が伸びてしまいますよね。

そんな時におすすめの飲み物が、コリアンダーウォーターです。

コリアンダーってパクチーのこと?パクチー苦手!って方も多いですよね。
ちなみにわたしは、夜な夜なパクチーをムシャムシャ食べるくらい好きです。笑(冷蔵庫にパクチーしかなくて小腹がすいた時にやってました。しかもシェアハウスで。今思い返すと恐怖映像でしかない。)

コリアンダーの効果

コリアンダーには、解毒、利尿作用がありデトックスに効果的!
アーユルヴェーダで言うヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)のエネルギー全てを鎮静する効果があるので、どの体質の方にもおすすめです。

さらに、コリアンダーシード(種)には熱を冷ます作用があります。
そんなコリアンダーシードで作るコリアンダーウォーターは、暑い日におすすめのドリンク!

コリアンダーウォーターの作り方

コリアンダーウォーターはとっても簡単に作れます。

材料はたった2つ!コリアンダーシードとお水だけ。
作り方と言ってもただ一晩コリアンダーシードをお水に浸すだけ。作るも何もって感じです。

わたしは適当にお水の中にシャーっと種を入れて作ってしまいますが、ちゃんとレシピをお伝えしますね。

<材料>
コリアンダーシード 小さじ2
お水 360cc
<作り方>
お水にコリアンダーシードを一晩浸けます。冷蔵庫に入れず常温で置きます。翌朝茶漉しで種を漉します。種はずっと浸けておくとまずくなるので、朝にちゃんと漉した方が良いです。

パクチー苦手!という方も、パクチーの独特な主張は感じられないので、飲めると思います。暑い日の水分補給におすすめです。たくさん作って1日かけてちょっとずつ飲むのも良いですね。常温で冷んやり感を味わってみてください。

こちらの本に載っていたレシピです。ちなみにこの本はとってもおすすめなので、アーユルヴェーダやアーユルヴェーダの食事法に興味がある方はぜひ!どんな本か見てみたい方はサロンに置いてますのでお声がけくださいませ。

クールダウンできるアーユルヴェーダのハーブ

コリアンダー以外にもクールダウンできるハーブはまだまだあります。

昨年、ヨガの合宿に通っていた時に、熱冷ましウォーターの飲み比べをしました。

上:ベチバー、左下:サンダルウッド、右下:コリアンダー

上がベチバー、左がサンダルウッド、右がコリアンダーシードです。

飲み比べの結果、ベチバーはもう本当に根っこ!香りがきつく(とにかくくさい!笑)鼻をつまんで飲みました。
サンダルウッドは白檀のこと。香水にもよく使われていますよね。いい香りで癒されますが、香水を飲んでるような感じで、苦手な人もいるかも。
コリアンダーシードは、苦味はあるものの飲みやすい。
全て個人の感想ですが、一番クールダウンできたのはサンダルウッドで、飲みやすかったのはコリアンダーシードでした。

コリアンダーシードはスーパーで気軽に手に入るので持っていない方は今すぐ買いに行きましょう!
フレッシュミントを入れると爽やかな味になってあまり苦味を感じなくなりますよ。見た目もおしゃれになるかも!

暑い日ってなんだかイライラしませんか?心の熱も上がりがちです。コリアンダーウォーターで体と心の熱をクールダウンしてみましょう。
サロンでも出たり出なかったり?するコリアンダーウォーター、ぜひお試しください♪


5名様限定の初回割引実施中!(7月残り2名様、8月残り4名様です)
トリートメントメニューの詳細、ご予約はこちらからどうぞ⇩


LINEお友だち募集中です。ご予約のお問合せもしていただけます。

友だち追加

コメント