アーユルヴェーダセラピスト養成講座修了しました【スクール選び編】
こんにちは。名古屋アーユルヴェーダサロン ニャーナのsatocoです。
約半年間通っていたアーユルヴェーダセラピスト養成講座を先日無事に卒業しました!
今日はスクールのことを皆さんにシェアしたいと思います。
長くなりそうなので2回に分けて書いていきます。これからセラピストを目指す方、アーユルヴェーダに興味がある方に、とーってもおすすめのスクールなので、そんな方々に読んでいただけると嬉しいです。(そうじゃない方もわたしのスクールでのあれこれをお楽しみください)
セラピスト講座のスクール選び
2021年6月、開業する!と突如決意したわたしは、セラピスト講座の受講を考えました。
すでに大阪アーユルヴェーダ研究所の基礎講座である程度の実技は学んでいたのですが、サロンを開業するにはもっと知識や技術を深めたいし、アーユルヴェーダサロンを運営していくためのサロンワークも学びたかったので、関西圏で通えるスクールを探し始めます。
ただ、ホテル勤務でシフト制で働いていたので、月の希望休は1人3日まで、しかもすでに受講しているオンライン講座があったため希望休の2日は決まってしまっていました。
行ってみたいなと思うスクールはどこもスケジュールが決まっていて、断念するしかありませんでした。これはどこも行けないんじゃないか?退職してからでないと難しいかも…と諦めかけていた頃に、ある出会いがあります。
ずっと気になっていたサロンへ
大阪アーユルヴェーダ研究所の卒業生(つまり先輩)で研究所卒業後にインドでも学びを深め、しかもインドでSTEDとかいうなんだかすごそうなアーユルヴェーダの資格まで取得した方が、帰国してサロンを開業されているというのはオープン当初から知っていて、常々、ホームページやインスタグラムを見ては『行ってみたい!』と思っていました。
だんだん予約が取りづらくなっている感じから、これは急がなければ!と思い予約を入れました。
ちなみに過去のメールを見たら5月1日に7月31日の予約を入れていました。開業決意前に予約を入れ、決意後に施術を受けるというのも今思うとすごいタイミングだなと感じます。
一触れ惚れしました
もったいぶっていますが、、、そのサロンを紹介します!
大阪寺田町にある【アーユルヴェーダサロン Shruti】さんです。

オーナーセラピストのナオミさんはセラピストの経験も長く様々なジャンルでセラピストとして活躍し、数年前から元々興味のあったアーユルヴェーダを極めており現在に至ります。
ブログやインスタグラムから想像する明るいお人柄は、お会いすると想像を上回る明るさと優しさとたくさんの愛があるとても素敵な方でした。サロンへの愛、お客さまへの愛、そしてアーユルヴェーダへの愛をこれでもかというほど感じました。
ナオミさんに触れられた瞬間、“わたし今日は帰りたくない”って思ったんです。安心感と確かな心地よさに一目惚れならぬ一触れ惚れしました。
ナオミさんの手は柔らかくてもちもちで温かく、見るからに気持ちよさそうな手です。
わたしは、あの手にはなれないけどこの人に近づきたい!学びたい!と思いました。
(Shrutiさんは現在リピーター様のみのご予約制で新規の方は受け付けてないそうですが3ヶ月後とかだったら行けるかも?です。3ヶ月待っても行く価値あり!)
講座開講前に学びたいアピール
施術後、アフターティーをいただいているときに、サロン開業のことやスクールを探していることをお話ししました。

当時Shrutiさんでは基礎講座はされていましたがセラピスト養成講座はされておりませんでした。
しかし、お話ししていると秋頃に開講を考えているとのこと!
そこからわたしの通いたいアピールが始まります。
「行きたいです!教えてほしいです!でもスケジュールが・・・」とさりげなく?わがまま言いつつ、開講のお知らせお待ちしてます!と言い残し、その日はシロダーラでスッキリした頭で帰宅しました。
それから約1ヶ月後、ホームページでセラピスト講座の案内が出され、すぐに申し込みをしました。
次回はいよいよ講座編です。ここで学びたい!というあの時の直感に間違いはありませんでした。
内容盛りだくさんの講座編もお楽しみに!
コメント